気導術について

気導術って何?
“気”と聞いてどんなことを思い浮かべますか?

気は目に見えない物質です。
東洋医学では気は人の体において、血や津液(水)という要素とともに体内を巡って
生命・健康の維持に関わっていると考えられています。

気の働き

気はその作用によって、推動(すいどう)作用、防御作用、温煦(おんく)作用、固摂作用、気化作用の5つに分類できます。

推動作用…

血や津液の流れを促進。体の発育を促す。弱ると内蔵などの働きが悪くなったり、気血津液のめぐりが悪くなる。

防御作用…

現代医学でいう免疫機能に相当。弱るとすぐ風邪を引いたり治りづらくなる。

温煦作用…

体温を一定に温める。臓腑などを円滑に機能させる。弱ると冷えにつながる。

固摂作用…

発汗や排尿に関係し、血液などが外に漏れ出ないようにする。弱ると暑くもないのに発汗する、青あざができやすい、内臓下垂などにつながる。

気化作用…

気、血、津液、精などを相互に転化する。汗や尿などの生成に関わる。現代でいう代謝に相当する

例えば、生まれた時はこれらの作用をする“気”がバランスよく体を包んでくれていますが、日々の生活習慣(睡眠不足や暴飲暴食等)、感情や欲望(ストレス)等で身体にはいろいろな負担がかかってしまうことがあります。
このような負担がかかり続けた時や体を甘やかすような贅沢な生活の日々を続けると気事態がバランスを保てず、眠りについてしまい、身体を守ってくれなくなります。

バランスの良い気が身体には重要です。
気は自分を守り、元気で居続けるための大切なエネルギーです。目に見えるものではありませんが、何となく不調を感じた時は、このエネルギーが不足したり、バランスが崩れていることが考えられます。何となく不調は、体からのSOSです。

気導術は、気を元気にしバランス良い気を保つための施術です。
体に触れずに行います。

自然治癒力活性のために大切なこと

何ごとも食べ過ぎない、摂りすぎないのように過剰過ぎないことが大事です。
空腹感は自然治癒力を目覚めさせるとも言えます。デトックスも大切です。

自分を大切にしていますか?

自分の感情や思考をないがしろにしているとバランスを崩してしまいます。
吸ったら吐く
入れたら出す
とバランスが大切です。
元気は元の気が満ちている状態で、病気は気が不足している状態です。
施術においでいただいた皆様には、その人にあった自然の摂理をご説明させていただいております。

PAGE TOP